最新情報

最終更新日:2014.7.17|意見数:59件

芸術の学校Yotsuya Art Studium(東京新宿)については画面最下を参照。

2014

4/29

近畿大学国際人文科学研究所ホームページにおける表記を追加報告。

4/4

3月31日をもって四谷アート・ステュディウムは閉校。 在学生有志による近畿大学への存続を求める活動は終了する。今後の活動について、いくつかの講座の受講生により、自分たちで学び研鑽する場を生み出そうとする動きが始まっている。

3/17

提出した署名の請願事項に対する回答を求めるため、在学生有志よりコミュニティカレッジオフィスへ電話で問合せ。窓口担当者からは「署名冊子を渡したが(事務長、所長からの)返答はない。今後も署名に対し何らかの見解を示すことはない」との回答を得る。


3/10

在学生有志が、これまで集めた署名(529名分)を近畿大学国際人文科学研究所コミュニティカレッジオフィスへ提出。提出の際も直接の回答は得られず。


2014年1月22日水曜日

四谷アート・ステュディウムの「一年間の経過措置」等について、お問合せ

2014年1月19日、近畿大学国際人文科学研究所事務長 木地平浩次様、および所長 人見一彦様、国際人文科学研究所副所長、東京コミュニティカレッジ四谷アート・ステュディウム主任ディレクター 岡崎乾二郎様、ほか5名の運営関係者へメール「四谷アート・ステュディウムの「一年間の経過措置」等について、お問合せ」を送付。
2013年12月16日に岡崎乾二郎様を通じて、木地平浩次様より受講生に送られたメールで言及された「受講生にご案内できる事項」「一年間の経過措置」について問い合せる内容。

以下メールを転載。


-------------------------------------------------------------------------------------
日付: 2014年1月20日 2:09
件名: 四谷アート・ステュディウムの「一年間の経過措置」等について、お問合せ

近畿大学国際人文科学研究所事務長 木地平浩次様、同所長 人見一彦様
近畿大学国際人文科学研究所副所長、東京コミュニティカレッジ四谷アート・ステュディウム主任ディレクター 岡崎乾二郎様

私たちは近畿大学国際人文科学研究所東京コミュニティカレッジ四谷アート・ステュディウムの学生(国際人文科学研究所研修会員)有志です。

昨年12月16日に岡崎乾二郎様を通じて、木地平浩次様より「12月27日に『...東京での活動(一年間の経過措置としての夏期、冬期のセミナー等の実施)について打合せをいたしたく思っており、その経緯の中で、受講生にご案内できる事項もあろうかと思っています。』」とのメールによるご連絡(本文以下に転載)をいただき、「受講生にご案内できる事項」のご連絡をお待ちしております。
「一年間の経過措置」などの詳細を早急にご教示ください。

よろしくお願いします。


このメールは、
近畿大学国際人文科学研究所事務長 木地平浩次様、および所長 人見一彦様、 国際人文科学研究所副所長、東京コミュニティカレッジ四谷アート・ステュディウム主任ディレクター 岡崎乾二郎様、副学長、総合社会学部長 荒巻裕様、学生部長 中島茂様、広報部長代理兼総務部長代理 世耕石弘様、学術研究支援部 喜多成行様、東京事務所 江上恵広様へお送りしております。

四谷アート・ステュディウム学生有志


担当:阿部乃里子


-------------------------------------------------------------------------------------


日付: 2013年12月16日 23:05

件名: 大学より連絡

阿部さま



本日...以下の内容のメールが送られてきましたので お伝えします。「」内は引用、原文そのままです。






○12月27日に「...東京での活動(一年間の経過措置としての夏期、冬期のセミナー等の実施)について打合せをいたしたく思っており、その経緯の中で、受講生にご案内できる事項もあろうかと思っています。」

○「繰り返しとなりますが、『カレッジは本年度末を以って閉講する』以外の回答はございません。岡﨑先生には、本学教員及び副所長として、本学の決定に何とぞご理解・ご協力いただきたく思います。私としては、27日にお話した内容を以って、今後、経過措置についてどの様に受講生に対応するか大学側と調整したいと考えておりますので、恐縮ですが、その旨、早急に岡﨑先生から受講生(阿部様他、有志の方々)に連絡していただきたく、よろしくお願いいたします。」

という連絡を事務長の木地平浩次さんより受けました。
-------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------